動画をメインとした教材
Scratchのコースでは、全レッスンに動画をご用意しています。経験に関係なく、子ども1人でも集中して楽しく学習を進める事ができます。
全国に教室を展開する小中高校生を対象としたプログラミング教室です。
プログラミング学習を通じ、これからの時代に求められる能力を
一人でも多くの子どもたちに届けます。
Scratchのコースでは、全レッスンに動画をご用意しています。経験に関係なく、子ども1人でも集中して楽しく学習を進める事ができます。
ScratchからはじまりJavaScriptやRubyなど、本格的なプログラミングを専門家から学べます。子どもの頃から専門家と話し、直接アドバイスを得る経験ができます。
この学習体験ではTechAcademyジュニアでどんなことが学べるのかを
ご自宅から無料で体験いただくことができます。
TechAcademyジュニアの教室で提供している「はじめてのScratchコース」のレッスン1「迷路ゲームをつくろう」を体験いただけます。
推奨学年:小学3年生~高校3年生/マウス操作ができる方向け
※先生が授業する形式ではなく、動画などを見て自分のペースですすめていきます
TechAcademyジュニアの教室で提供している「Scratcマスターコース」のレッスン1「目覚まし時計をつくろう」を体験いただけます。より高度なゲームやアニメーション、アプリケーションをつくりながらプログラミングを学びます。
推奨学年:小学5年生~高校3年生/Scratch学習歴1年以上方向け
※先生が授業する形式ではなく、動画などを見て自分のペースですすめていきます
JavaScriptという実践的な言語で、鳥に見立てたプレーヤーを操作して画面上下から伸びるパイプの隙間をくぐらせていく「フラッピーバードゲーム」をつくります。コピー&ペーストで結果を調整しながら学習をすすめます。
推奨学年:小学5年生〜高校3年生/タイピングができる方向け
※先生が授業する形式ではなく、動画などを見て自分のペースですすめていきます
先生とのオンライン授業を体験できる
アクティブラーニング体験
学習体験では、先生と作品を一緒に作ったり、作ったゲームで遊んだりする、アクティブラーニング体験(無料)にもご参加いただいております。
学習体験のお申し込み完了後、お好きな日時でご予約いただけます。
はじめてのScratchコース/アクションゲーム
ゲームアプリコースStep1/インベーダーゲーム
WebアプリコースStep1/スロットマシーン
日本ゲーム大賞2020「U18部門」銅賞受賞
中学校 1年生。小学4年生の12月にScratchと出会い、プログラミングを始める。
プログラミングを通じて、成長できたと思うことの一つは、自分に自信が持てるようになったことです。
小学校5年生。小学4年生からTechAcademyジュニアのはじめてのScratchコースでScratchを学び始る。プログラミングを通じて、成長できたと思うことの一つは、「どう書いたら、相手に伝わりやすくなるかな?」と考えることが増えて、作文が上手くなったように感じます。
インタビューはこちら中学校 渋谷教育学園渋谷高等学校2年生
プログラミングを通じて、成長できたと思うことは、「問題解決に向けて、色々なアプローチができるようになること」「ロジカルに道筋たてて思考する力」です。
子どもの頃からプログラミングを学ぶことについて/プログラミングを学びたい子どもに対する親の後押しとは?
2020
小学校
プログラミング教育が必修化
2021
中学校
技術・家庭科のプログラミングに関する内容が倍増
2022
高校
必修教科「情報Ⅰ」を新設
2025
大学
大学入学共通テスト
「情報Ⅰ」にて出題予定
先生が授業する形式ではなく、
動画などを見て自分のペースで学習できる。
TechAcademyジュニアを無料で体験してみよう。
※体験期間中は自由にご利用いただけます。
子どもたちの
未来の可能性を広げよう