
宇枝礼央さん(12)
日本ゲーム大賞2020「U18部門」銅賞受賞
中学校 1年生。小学4年生の12月にScratchと出会い、プログラミングを始める。
プログラミングを通じて、成長できたと思うことの一つは、自分に自信が持てるようになったことです。
全国に教室を展開する小中高校生を対象としたプログラミング教室です。
プログラミング学習を通じ、これからの時代に求められる能力を
一人でも多くの子どもたちに届けます。
AI時代の人材育成は国家戦略の柱のひとつに置かれ、重点的に取り組むべき課題とされています。小学校、中学校、高校、大学と、あらゆる教育機関でテクノロジーの素養を身につける為に、プログラミング教育がおこなわれています。また、課題を設定し解決する力など、AIに代替できない能力で価値創造を行う人材も求められています。
2020
小学校
プログラミング教育が必修化
2021
中学校
技術・家庭科のプログラミングに関する内容が倍増
2022
高校
必修教科「情報Ⅰ」を新設
2025
大学
大学入学共通テスト
「情報Ⅰ」にて出題予定
はじめてのScratchコース/アクションゲーム
ゲームアプリコースStep1/インベーダーゲーム
WebアプリコースStep1/スロットマシーン
※上記の作品に関連するコースにつきましては教室までお問い合わせください
日本ゲーム大賞2020「U18部門」銅賞受賞
中学校 1年生。小学4年生の12月にScratchと出会い、プログラミングを始める。
プログラミングを通じて、成長できたと思うことの一つは、自分に自信が持てるようになったことです。
小学校5年生。小学4年生からTechAcademyジュニアのはじめてのScratchコースでScratchを学び始る。プログラミングを通じて、成長できたと思うことの一つは、「どう書いたら、相手に伝わりやすくなるかな?」と考えることが増えて、作文が上手くなったように感じます。
インタビューはこちら中学校 渋谷教育学園渋谷高等学校2年生
プログラミングを通じて、成長できたと思うことは、「問題解決に向けて、色々なアプローチができるようになること」「ロジカルに道筋たてて思考する力」です。
津市にあるパソコンスクールです。子供から大人までの方々が仲良く楽しくパソコン、プログラミング学習に励んでいます。親子でプログラミング学習を始めてみませんか?
電話番号 | 059-223-2000午前10時〜午後18時 |
---|---|
住所 | 三重県津市半田397-3 |
最寄り駅 | 近鉄名古屋線津新町駅 JR阿漕駅 三重交通バス津工業高校前バス停 |
マサチューセッツ工科大学によって開発されたScratch(スクラッチ)というツールで、ゲームやアニメーションをつくり学びます。難しいコードを書くことなくブロックの組み合わせによるプログラミングのため、はじめての子どもでも安心です。本コースでは、ゲームやアニメーションをつくりながら、基本的なScratchの使い方を楽しく覚えていきます。子どもたちはScratchのノウハウを学ぶ事で、ゆくゆくは世界にひとつだけの作品をつくっていけるようになっていきます。
はじめてのScratchコースからのステップアップコースとして、より高度なゲームやアニメーション、アプリケーションをつくりながらプログラミングを学びます。Scratchを通じて、より実践的なプログラミングやアルゴリズムを学びたい子ども向けのカリキュラムになっています。本コースを学ぶ過程で、「分析し理解する力」、「順序立てて考える力」が身につきます。さらに、受講を終える頃には、ものづくりの考え方が自然と頭の中でイメージできるようになっています。
Ruby(ルビー)という全世界で数多くのWebサービス開発に使用されているプログラミング言語を使用します。 本コースを学ぶ過程で、テクノロジーを活用して身近な問題を解決するという体験を得ることができます。また、子どもたちは手を動かし、試行錯誤しながら学習を進め、わからない時は、プログラマーのメンターにチャットでサポートを受けることができます。Webサービス開発を通して、より実践的なスキルを身に付けたい方にオススメです。
JavaScript(ジャバスクリプト)という全世界、様々な分野で古くから用いられているプログラミング言語を使用します。 本コースを学ぶ過程で、様々なゲーム開発を体験することができます。また、子どもたちは手を動かし、試行錯誤しながら学習を進め、わからない時は、プログラマーのメンターにチャットでサポートを受けることができます。ゲーム開発を通して、より実践的なスキルを身に付けたい方にオススメです。
子どもたちに人気のマインクラフトを使って、プログラミングの基本を学びます。キーボードの操作に始まり、コマンドの入力を駆使し、最終的には簡単なダンジョンを作成します。テキストには動画が適切に配置されているため、学びやすくなっています。マインクラフトに慣れている方、初めての方どちらにとっても、プログラミングの楽しさを知り、興味関心を持っていただけるコースです。
プランニングゼミナール外観です。
プランニングゼミナール玄関の案内看板です。
プランニングゼミナール第3教室です。
大河内 いづみ
パソコンインストラクター歴約20年。パソコン、プログラミング学習をお子さんから大人の方まで楽しく一緒に学んでいきましょう。親子でプログラミング講座も好評です。
電話番号 | 059-223-2000午前10時〜午後18時 |
---|---|
営業時間 | 月曜日~金曜日/10時~19時 |
料金 | 14,000円/月4回 |
PC貸し出し | あり |
待機スペース | あり |
住所 | 三重県津市半田397-3 |
最寄り駅 | 近鉄名古屋線津新町駅 JR阿漕駅 三重交通バス津工業高校前バス停 |
近鉄名古屋線津新町駅から徒歩10分、JR阿漕駅から徒歩10分、三重交通バス 津工業高校前バス停から徒歩3分
TechAcademyジュニアの教室でプログラミングを体験してみませんか?
楽しみながらゲームを作って遊ぶことができます。
プログラミングが初めてのお子様にもわかりやすい内容ですので安心です。
プライバシーポリシーに同意の上、お申し込みください。
日時について、教室よりご連絡さしあげます。
子どもたちの
未来の可能性を広げよう